本文へ移動

コアラブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

日本生態学会 2日目

2024-03-23
2024年3月20日(水/祝)
日本生態学会 横浜大会子連れの参加の会様の2日目の保育です。今日は昨日も来てくれた5歳・4歳の男の子2人です。今日も保育時間が長かったので落ち着いていろんな事ができました。写真にもあるミニテニス、折り紙で作った新幹線、ロケットを紙皿に貼って窓を描いたり昆虫のシールを貼りました。新幹線や昆虫の知識は大人顔負けでとても詳しいです。絵本も楽しみ、米粉粘土でも集中していろんな物を作りました。ランチ前には大学内をお散歩しました。午後からは昨日も頑張ったので疲れていたのか起こすまで2時間たっぷりお昼寝をしました。素直でおしゃべりも上手なお2人可愛かったです。これからも元気でのびのび大きくなってね。またお会いできることを楽しみにしています。

日本生態学会 1日目

2024-03-23
2024年3月19日(火)
日本生態学会 横浜大会子連れ参加の会様のご依頼で横浜国立大学に伺いました。2日間のご依頼の初日の様子です。5歳・4歳・2歳・1歳 合計4名全て男の子をお預かりしました。年齢が違う4人でしたがそれぞれ触れ合いながらおままごと、パズル、粘土、工作、おやつ、昼寝など楽しくすごせました。

神奈川県高等学校教職員組合

2024-03-23
2024年3月9日(土)
西区藤棚にある神奈川県教職員組合会館で教職員の研修会での保育に伺いました。2歳2か月の女の子お一人のお預かりでした。お父さんとお別れの時に一瞬泣いてしまいましたが、おままごとを見つけるとすぐに泣き止み遊び始めました。用意したいろいろなおもちゃや絵本・風船・シール・塗り絵・お絵描きなど全てに興味を持ち紙皿工作も完成させました。おしゃべりも上手でお返事は大きな声で「ハイ」と言えるしっかりしたお子さんでした。

スマイル復職カフェ

2024-03-03
2024年3月1日(金)
西区子育て支援拠点スマイルポート様のご依頼でスマイルポートで催された「スマイル復職カフェ」の同室保育に伺いました。大人気のイベントでこの日は満席でした。0歳児7名、1歳児8名、3歳児2名の合計17名のお子様と一緒に講座が開催されました。初めはお母さんのそばにいたお子様も次第に活動範囲を広げて自分の気に入ったおもちゃで遊びました。お母さんが近くにいらっしゃるのでみんな安心して初めて会ったお友達とも仲良く遊べて楽しそうでした。

横浜子ども子育て未来会議フォーラム

2024-02-27
2024年2月25日(日)
一般社団法人ラシク045様からのご依頼で日本大通りにある情報文化センターに伺いました。
生憎の寒い雨の日でしたが元気いっぱいの10歳と5歳の兄弟と6歳の女の子2名、計4名のお子様をお預かりしました。小麦粉粘土・折り紙でおひな様作り・トランプでスピード、神経衰弱、ババ抜き・ドキドキゴリラ・お店屋さん並べ・ゴム遊び・途中でおやつタイムも挟んで盛りだくさんの3時間でした。初対面のお友達も途中から名前を呼びあって一緒に遊び、楽しい時間を過ごしました。意見を出し合ってより楽しくなる方法を自分たちで考えていたのを見て頼もしく感じました。またいつかどこかでお会い出来たら嬉しいです。



NPO法人はぐっと
〒220-0072
神奈川県横浜市西区浅間町
1-17-2  サンヒルズ102
TEL.045-594-6700
・生活支援
・保育サービス
・預かり保育
 
0
8
5
8
9
2
TOPへ戻る