ひよこブログ
ぴよぴよブログ
9月5日 最後の水遊び
2019-09-05
8月26日 人気のおもちゃ マグフォーマー
2019-08-26
8月15日 ひよこに花火が・・・
2019-08-15
夏の風物詩といえば花火ですね。
今年は横浜の花火大会も復活して見に行かれたご家庭もいらしゃるかと思います。
何と、ひよこにも花火がやってきました。
「ヒュー~~~」
光が上がっていく様子に、ドキドキ・・・
「ドーン!」
音と共に広がる大輪の花火、と共に子どもたちも満面の笑み。
実はこの花火、2枚の黒ケント紙を組み合わせて出来ているのです。折りたたんだ紙の両はしをもって、パッと開くと大きな花火が表れるという仕組みになっています。(ん~~、ここで詳しく説明するのは難しいのです・・・)実物を見たい方は是非お声がけください。
今日はどんな音(効果音)にしてみようかしら?と毎回考えながら打ち上げ花火を朝の会、おやつの前に観賞しています。
8月5日 積み木遊び
2019-08-05
今日も灼熱の暑さでしたね~

午前中は水遊びが始まりました。
普段ならお散歩をするはずの夕方も気温が高いので室内で過ごしています。
とある夕方に積み木を出して遊びました。まもなく幼稚園に入園するS君、一生懸命に積み木を並べていました。「これなあに?」と尋ねると「電車だよ。」と・・・
しばらくしたらハイハイしてきた赤ちゃんにぐちゃぐちゃに壊されてしまいました。S君こちらを見て苦笑いしていました。「S君、赤ちゃんを怒らなくて偉かったね!」声掛けすると嬉しそうでした。
積み木はお子さまの成長に合わせて、長い期間遊べるおもちゃだそうです。
0歳のお友だちは、積み木を触って掴む、口に近づけて舐める又、積んだ積み木を倒す。
1歳から2歳のお友だちは、自分で積む、3歳になると、〇〇に見立てる、パターンにする等々たくさんの遊びに発展していきます。
お家でも是非遊んでみてくださいね。
7月29日 プールあそび
2019-07-29
今日午前中に梅雨明けの発表がありました。いよいよ夏本番ですね。
ひよこの保育室では今年度初のプール遊びをしました!
初めは緊張していたお友だちも徐々に水に慣れてくると笑顔が沢山みられました。
水鉄砲、スプレイボトルに水を入れ上手に使って遊んでいました。
今年も道路側からの視界を遮るために、ポールを張りカーテン状にして目隠ししています。又新兵器のパラソルも登場、直射日光を避け日陰を作り、直接プール遊び中のお子さま方に日光が当たらない工夫をしています。